と書いたのは去年の今日。
予約していたE-5が届いた当日は確か、ひどい風邪を引いていて、でも外人さんのインタビューが設定されていたものだから気合いをだして仕事に向かったことを思い出す。具合は悪かったけれど、新しい(待ち望んでいた)カメラが手元にあることが嬉しくて、気持ちそのものは弾んでいた。
E-5を使い込んで僕は、それまで使っていたフルサイズのカメラ一式を納得ずくで手放した。だって客観的に見てE-5(と松・竹レンズの組み合わせ)のほうが、写りが良いんだもの。
ソニックウェーブを利用した超強力な手ぶれ補正やアンチダスト機能は、その後も未だこれを超えるものは出ていない(ホコリ舞う屋外で無造作にレンズ交換できるメリットは、ほかの何物にも代え難い)。E-5以降にリリースされた他社のDSLRを触ってみても、E-5と比べるとその質感はおもちゃにしか思えない。
それなのに、今のオリンパスのていたらくは何なんだろうね(もちろん本体と、カメラ事業を扱うオリンパスイメージングは別会社なんだけど、ここはまあ、括って考えてもいいんじゃないかと)。
現場は少ないコストとリソースでなんとかやりくりさせられてるんだろうに(E-5のボディはE-3の型を流用)、わけの分からないことに大きなお金を使っちゃってまあ。。。一般論としては、悪事にも善事にもそれなりの名分があるものなので、一連の金の流れを主導した側にも、言い分(会社を守るためだとか、私腹を肥やしたわけじゃないとか、、、)があるんだと思う。
でも現場やユーザーは自分なりのコンテクストに当てはめて状況を認識する。「開発リソース削ったあげくこんなんに金使いやがって」とか「100mmマクロを闇に葬った背景にはこんなこともあったのか!!」とかいう感じに捉えるのが普通だし、僕自身もそう感じる。百歩譲って買収劇が100%適法だったとしても、成果が出ていないということで経営陣の能力はどうなんだ、という気になる。
だからといってマウント変更なんてしたくないんだよね。だって実用的なんだもの、フォーサーズ。願わくば細く長くでいいから、続けてほしいものだ・・・。
まったくもって同意です。E-5、良いカメラで大満足なんですが。
投稿情報: Okujotosora | 2011/10/29 17:36
Okujotosoraさんコメントありがとうございます。
いつも素敵な屋上空写真、拝見してます。
オリ(の経営陣)はこのまま寝技に持ち込んで時間切れを狙う、ということかもしれませんが、仮に司直は許してもユーザーは忘れないですよねこの悪印象・・・。これだけの無駄遣いが許されるなら、フォーサーズにも予算を突っ込んで欲しかったんですが(泣
投稿情報: Maaasya | 2011/10/30 00:58